2019年も終わり2020年となりました。
2018年9月に子供が生まれその年末には引越もして心機一転、2019年は新たなスタートを切ったのと同時に物凄く買い物をしました。もう例年にないくらい。
それに1度こういう記事を書いてみたかったんです、買って良かった物。
ということで主婦目線で見た2019年に買って良かった物をジャンル別にご紹介していきます。
主婦目線で買って良かった日用品
子どもが生まれてから家事ができる時間がかなり限られてくるようになりました。
そのため、「いかに家事を楽にできるか」をテーマに身の回りのものを見直しています。
MaxHold ダブルローブフック
お風呂場で使用している、ステンレス製の吸盤付きフックです。
吸盤そのものが大きいうえにダイヤルがついているタイプなのでしっかり固定できます。
1個約1000円とやや値が張るんですが、安物だと吸着力の弱くて何度も付け直す手間が発生したり、劣化が早かったりと残念な粗悪品も多いので必要経費かなと思っています。
その点こちらは使用して1年近く経ちますが1度も落下したことがありません。素晴らしい。
洗顔ネットなど、お風呂で使う小物をひっかけて乾燥と保管をいっぺんにできるようにしています。
オススメはこんな風にT字カミソリ置き場にすること。
カミソリって意外と保管場所に困りませんか?べた置きだと衛生面も気になるし乾きにくいし……。
でもこうしておけばよく乾くし安心です。
MaxHold ダブルローブフック ステンレス シルバー 吸盤 壁掛け バスタオル/キッチンツール/コート/帽子掛け
強力カビハイター 排水口スッキリ
浴室の排水口専用の洗浄剤です。
排水口に粉を撒き、お湯をかけて放置してから流すだけ。
ぬめりが取れてぴっかぴかになります!
うっかり期間が空いてぴっかぴかにならなくても、これの後に軽くブラシでこすりながらお湯で流せばきれいになります。
あとは後述するぬめりやカビを防止するアイテムを置くと、お掃除頻度がかなり下がります。
「ねぇ、なんで家族全員使ってるのに私だけが一番嫌な排水口掃除してるの?風呂掃除って浴槽だけじゃないんだよ……?」とモヤモヤしている主婦の皆様におススメ。
アース製薬 らくハピ お風呂の排水口用
お風呂の排水口に常に置いている、ぬめりやカビを防止する便利アイテムです。
私はこういうアイテムに懐疑的でいままで使ってこなかったんですけど、あると全然違いますね。感動しました。
私が今住んでいるマンションは定期的に排水口の高圧洗浄をしてくれてはいますが、普段から綺麗に保っておきたいもの。
髪の毛がたまってきてもヌメヌメしてることがなくなりましたし、ブラシでゴシゴシするようなお掃除をしなければならない頻度が圧倒的に減りました。
もはや無いと落ち着かないです。
レック 詰まりにくい 洗面台用 ゴミストッパー
こちらは洗面台に置いているゴミ受けです。
100均にもお店によっては似たようなものがあるらしいんですが、私の住んでいるところは近所に100均が無いのでいつもこれを使っています。数も入ってるし。
わざわざこんなものを?と思うかもしれませんがこれがあると洗面台掃除がとても楽。
実際に置くとこんな感じ。水をためて使うこともないので、もともとついていた排水口のパーツは抜いてあります。
洗面台の前って意外といろんなことをするんですよ。髪の毛を乾かしたり、髭を剃ったり、眉を整えたり。
だから結構排水口にごみが集まるんです。主に毛。めっちゃ毛がたまる。
ドライヤーの時に髪を落とすなと言っても無理な話ですし、髭剃りなんか洗ったら当然毛だらけになるし。
でもそれを極力触りたくないし、髭とか眉に至っては細かすぎてごみ受けにひっかかると取りにくい。
で、便利なのがこれなんですよ。
気が向けば洗ってまた使ってもOK、面倒であればこのままぽいっとゴミ箱行きでもOK。そんな商品です。
決してエコな行動ではない。エコではないですけど、こういう不快なうえに見えない家事を減らすのが快適に暮らすポイントだと思ってます。
パール金属 排水口ごみ受け
こちらはキッチンに設置している物。
現在賃貸マンションに住んでいるんですが、サイズの合う排水口のゴミ受けを探して取り替えました。これが大正解!
もともとあったものは網目が細かくて汚れが落ちにくかったんですが、こちらはステンレス製なのでぬめりや汚れがとても取れやすく、サビることもなく衛生的に使えています。
将来的に現在の家から退去する時はもともとあったものをそのまま戻してこれは処分すれば良いだけなので、そういう面でも気が楽です。
賃貸に住んでいる人は今すぐごみ受けを市販の物に変えましょう。
キッチンにより排水口のサイズは異なりますので、買うときはくれぐれもサイズを確認しましょうね。
ルック 清潔リセット 排水口クリーナー
さっきから排水口の話ばっかりしててすみません。排水口掃除が大嫌いで本当にめんどくさいんです。許して。
先ほど紹介した排水口用洗浄剤と同じような、キッチンで使えるタイプの商品です。
キッチンは特に排水口から臭いも出やすいところなのでよりマメに使っています。
放置するだけで綺麗になるのが本当にうれしい!
実際に使っているところがこちら。
我が家ではごみ受けが13.5cmとかなり深いタイプのものを使っているんですが、それでもここまで泡がしっかり膨らんできます。見ていて楽しいです。
マーナ 窓&鏡ピカピカクロス
こちらは窓や鏡に拭き跡を残さず掃除ができるクロスです。
洗剤要らずで水をつけて拭くだけで綺麗になります。
洗面所に1枚置いて、夜に歯磨きでもしながらささっと拭いて綺麗に。
ズボラなんで私は洗面台もこれで拭いちゃうんですが普通に綺麗になります。
「窓」と商品名にあるんですけど、窓に使うにはあまりにも小さいんですよね。
使い勝手を考えると鏡用の商品だと思います。
余談ですが、窓はスプレータイプのガラスクリーナーをつけて、クイックルワイパーにドライシートを装着して拭いちゃうのが楽に高いところにも届くし綺麗になります。
マーナ エコカラット 洗面トレー
セラミック製の洗面所用トレーです。
見た目や使い勝手は珪藻土と似ていますが吸水力はこの「エコカラット」の方が格段に上です。
この上に歯磨き用のコップを置いてるんですが、洗面所を水浸しにすることなくカラっと保てているので重宝しています。
家族で使うには小さすぎるのが唯一の欠点ですね。親子3人分置くために2枚購入して使っています。
実際使うとこんな感じ。何となくフロスや歯磨き粉も置いてしまってますが、コップや歯ブラシだけ置ければ十分だと思います。
ライオン DENT チェックアップ
現在親子で使っている歯磨き粉。私と夫はスタンダード、息子はジェルタイプのバナナ味。
何故かバナナ味だけがフッ素の配合量がやや少な目で、歯が生え始めてからすぐ使えます。
ちなみにメーカーの推奨は生後半年からですが、かかりつけの歯科医師はすぐ使っていいとおっしゃってました。
子供向け商品は他にも味がありますが、バナナ味以外はフッ素の配合量がもう少し多いので6歳から使用可能になります。
いずれにしてもこのシリーズは歯科医院か通販でしか購入できないので、たまたま診察や検診に行くタイミングが被ったらそこで、そうでなければ通販で購入しています。
このシリーズの最大の魅力はフッ素の配合量が市販の歯磨き粉に比べて桁違いに多いことと、まったく泡立たないことです。
歯を磨いたらさっと1回口をすすぐだけでOK。
フッ素を落としすぎないためにもすすぎは1回で済ませるのをメーカーも推奨しています。
子供用に関しては少量使用であれば口をすすがなくても良いとのこと。
息子の歯が生えてからすぐ使用を開始しましたが、まだ口がすすげないのでとても助かっています。
味も好きなのか自ら進んで歯ブラシを口に入れてくれていますが、気に入られ過ぎてたまにちゅーちゅー吸われてしまうのが悩み。磨かせてほしい。
ライオン DENT. MAXIMA MS(ミディアムソフト)
別にそろえたわけではないのですが歯ブラシもライオン製。こちらも歯科か通販でしか購入できません。
ちなみにMS(ミディアムソフト)とは歯ブラシの固さ度合いです。市販で言うならやわらかめ。
他に普通の固さ度合いのM(ミディアム)、炎症を起こしている人向けにもっと柔らかいS(ソフト)もあります。
こちらの最大の特徴はとにかくヘッド部分が薄いこと。
私びっくりするくらい歯並びが悪いんですよ。初めて行った歯医者だと100%「あー……」とか「結構ひどいね」って言われるくらい。ちなみに矯正しようとすると120万円くらい必要らしいです。理不尽。
そんなわけでただでさえ細かいところにブラシが入りにくいので、少しでもヘッドが薄いと世界が変わるくらい磨きやすいんですよね。
過去色々試してきましたがこれが一番!
通販だとどうしてもまとめ買いになってしまうので強制的に夫にもこれを使ってもらってますが、今のところ文句は出ていません。
おしゃれ着を大切に洗える洗濯ネット
我が家で愛用している洗濯ネットですが、色々あるのでまとめてご紹介させてください。
- おしゃれ着を大切に洗える洗濯ネットS
- おしゃれ着を大切に洗える洗濯ネット L
- ブラジャーを大切に洗えるネット
- ストッキング・タイツを大切に洗えるネット
どんだけ大切にしたいの?と思われるかもしれませんがこれが凄く良いんです。
一般的な洗濯ネットと比べ明らかにふっくら、しっかりしていて厚みが違います。
これを使ってから洗濯による服のほつれや痛みが無くなりました。
ただし厚みがある分衝撃が和らぎすぎるのか、酷い汚れがあった場合に落ち切らないことがあります。
食べこぼし等の酷い汚れがある物は事前に手洗いしたり、洗剤をつけておいたりと工夫が必要です。
ライオン ブライトSTRONG
衣類用の漂白剤です。
今まであまりこの手の商品のお世話になることはなかったんですが、子供の離乳食が始まったあたりからお野菜の汁やら食べこぼしが服に付くようになりました。
子供用の服って肌に優しい分デリケートなので高温洗いや集中洗いもしないほうが良いですし、汚れピンポイントでこちらを使うことで対応しています。
今のところ困ったときの汚れはすべて落としてくれてます。
これからどんどん子供が洋服を汚すようになってくると思うので今後の活躍にも期待しています。
山善 スマートフロア
平たく取っ手の無い台車です。
我が家では飲み物をAmazon定期便で箱買いしているんですが、これが掃除の際に結構邪魔なんですよね。
そこで活躍するのがこの台車。
段ボールをこれに載せて置いておけば、軽く押すだけでスイスイ移動。
大きさも飲み物の箱にピッタリサイズなので助かってますが、もし大きい物を置きたい場合は複数個つなげて使うこともできます。
押し入れ等で衣装ケースを使っている方は、これを下においておくと引き出して使えるようになったりと便利。
台車ですが物を運ぶというよりも、収納面で有用な便利グッズです。
システム手帳+レイメイ藤井 ダヴィンチ リフィル カードホルダー
病院にかかった際、診察券やお薬手帳ってつい忘れたりしませんか?
保険証は忘れないのに不思議ですよね。
私は万が一飲んでしまうと意識を失うレベルで合わない薬があるのでお薬手帳は必須なんですが、何とかして保険証や診察券とまとめられないか考えていました。
結果行きついたのがシステム手帳。通常のメモとカードポケットのリフィルを入れればバッチリ。
お薬手帳は特にフォーマットが決まっているわけではないので、調剤薬局に「これをお薬手帳にしてます」って言えばすんなり受け取ってくれますし、メモページの空いてるところに処方内容を普通に貼ってくれます。
最近ではお薬手帳の電子化も進んでいますが、まだ電子対応していない薬局の方が多いので当分役に立ちそうです。
サランラップ
食品用ラップって、ケチるとQOLが落ちる消耗品ナンバーワンだと思っています。
安物だとペラペラして扱いづらかったり、切れなかったり、変なところがくっついたりで鬱陶しいんですよね。
さてしっかりした作りの食品用ラップでちょっとお高くてCMでもメジャーな物って2種類あると思うんですけど、その中でもこっちです!サランラップ!
いいですか、サランラップですよ!
もう1社のものを以前まで使ってたんですけどね、あの黄色い方。
リニューアルしたためなのか?やけにラップが巻き戻るようになってしまいました。
しまいに「巻き戻った時のためにラップの最初についているテープを残しておいてね」と貼り付け欄をわざわざ設ける始末。もう巻き戻る前提。
私の使い方が悪いのかなー?と思ってたんですが、サランラップにしてからまったく巻き戻らなくなりました。
けれどもCMの影響で人気があるのか、近所の店頭には黄色い方しか売ってない…!激怒。おこだよおこ。
ということでわざわざ通販や遠出した際に立ち寄るようなお店でサランラップを買っています。
店頭に復活して欲しいからみんなこっちにしよう?ね?
カットバリア
薄くて軽くて扱いやすいまな板です。スマホのソフトタイプのケースなんかによく使われているTPUという素材でできています。大・中・小と3枚持ってますがとても便利。
大はパンやピザなどの生地をこねる際や多く具を切って置いておきたいときに。
中は普段使いに。
小は果物や薬味、子供用のちょっとした食材を切るときに。
まな板って重くて扱いにくいイメージがあるんですが、これは表面がしっかりしていて傷がつかないのに薄くて軽いですし、柔軟性があるので曲げて食材を直接鍋に入れることもできます。
木のまな板みたいにカビる心配もないのでケアが簡単で、食洗機でも洗えます。
ただ切った食材をそのままにしたときなんかはプラスチック製のまな板と一緒でちょっとくっつきやすいですね。ネギ類とかトマトの種とか。
使った後はさっとすすいでおくのがおススメです。
hallelujah クラッチウォレット
本革製の多機能ウォレットです。通帳や普段持ち歩かないキャッシュカード、マイナンバーカード、年金手帳等のお金関係の物を入れるケースとして使っています。
数年前に別の色を夫にプレゼントしたんですが、便利そうだったので自分と息子にも購入しちゃいました。
作りがしっかりしているので長期保管するものに向いてるんですよね。
デザインはちょっと男性向きかなとも思いますが至ってシンプル。プルアップレザーなので使い込むほどに味が出てくることが期待されます。
特徴はカードが入る枚数が多いところ。
意外とこれだけカードが入る通帳ケースって無いんですよ。
でも最近は可能な限り電子通帳にしているので、通帳ケースといっても入れるのはカードばかりになっちゃう。だからとてもありがたいです。
色展開は5色ありますが、購入の際はプラス料金で刻印を入れることができますので、ご家族でお揃いでも安心。
色々なサイトで出品されているお店ですが、ポイントが付くので楽天での購入がおススメです。
Belle and Sofa RUDER(ラダー)+専用レザーベルト
梅雨時期や冬場に雪が降った際、足元が水浸しで物凄く不快ですよね。
かといって長靴を履くのは歩きづらいしちょっとカッコ悪い。
そう思ってました、このレインブーツに出会うまでは。
デザインを気に入ってしまい、普段靴は通販しないんですが思い切って購入。
購入に踏み切ったのはこちらの店舗さんが良心的で、サイズが合わなかった場合1度であれば送料無料で交換してくれるからです。
素材がとても柔らかく、足がひっかかることなくスポっと履けます。
別売のレザーベルトをつけてデザイン性もアップ。
他にもこのお店の靴を購入しているのですが、履き心地を重視されておりどれも柔らかくて快適です。歩いていて足が痛くなったことはありません。
足幅が広い方、左右で足のサイズが違う方にも追加料金を払えば対応してくれる素晴らしい靴屋さんです。
足に合う靴が見つからない方にもおススメ!
本来ラバーシューズの技術は持っていないそうなのですが、できない部分は専門の工房さんに依頼している旨を隠さず話されています。
そういう正直な所も好感が持てるんですよねぇ。
マーナ Shupatto コンパクトバッグ Drop
またもやマーナさんの商品です。商品のアイデアや質が凄い。
手持ちのエコバッグだと時々足りなくなることが増えたので買い足したんですが、次にエコバッグを買い替えるときも絶対このシリーズにしよう!と思っています。
作りがしっかりしていて持ち手が太く、中身が重くなっても手に食い込んで辛いということがありません。
さらに使い終わった後は端をさっと引っ張って巻いてゴムを留めるだけ。シュパっとしまえる。だからshupatto(なのかもしれない)。
普通は内側に小さいポケットがついてて袋全体を詰め込むか、トートバッグみたいになっていて折りたためない物が多いじゃないですか、エコバッグって。
毎回詰め込むのも面倒だし、買い物したものを入れるときそのポケットが邪魔だし、小さくできないのもかさばる。
その点こちらはさっとしまえるので本当に使いやすいです。
ホットサンドメーカー TSBBQ-004
Amazonのセール対象になっていたのをたまたま見つけ衝動買いした一品。
これのせいで朝ごはんが毎日ホットサンドになっていた時期があります。ハマりすぎた。
最大のハマりポイントはカリっと香ばしく焼ける耳にあります。
ホットサンドメーカーの中にはパンの耳の存在を無視したような物も多いんですけど、こちらは耳をしっかり挟んでカリっと焼いてくれるんです。
これはオーブントースターでは絶対に出せない味。素晴らしい!パーフェクト!これぞホットサンドの醍醐味!
家族の分を焼く場合も1個ずつしか焼けないのが玉に瑕ですが、直火で使うものなのでキャンプをする方にもおすすめ。
中身はスタンダードにハム+チーズが好きです。
東急スポーツオアシス プレミアムツイストエアロステッパー SP-200
出産後、乳児期の息子とほぼ引き籠り状態で過ごすうちに深刻化した運動不足をちょっとでも解消しようと購入。
息子を抱っこしたままこれを踏んでいるとよく寝てくれたので、買ってしばらくは寝かしつけ兼運動ができる道具になっていました。
スポーツジムが監修しているだけあって表示は見やすく、ほどほど負荷があり、ステッパーの動き方を変えられるなど多機能かつ便利です。
負荷の強さを変えられないところが欠点ですが、負荷を変えたいなら重りを足につけたりしても良いわけですしね。
最近では乗り物のおもちゃと勘違いしているのか、息子がよく乗ってきます。
何なら乗りながら「ぶー!(車!)」って喜んでます。違う違う。
なぁ息子、それ車じゃないんだ。母の運動器具。 pic.twitter.com/StlI2zSSNO
— あーこ (@cocoarcier) 2019年10月16日
私がステッパーを踏もうとすると一緒に遊ぼうとしてくるので困ってます。運動させて。
曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご4ケ用
皆さん、ゆでたまごは食べますか?
我が家では体調管理のために定期的に糖質制限ブームが訪れるんですが、そういう時の朝ごはんによくゆで卵を食べるんです。
でも毎回お湯を沸かして、時間を計りながら茹でて……って面倒なんですよね。
それを解決できるのがこの「レンジでらくチンゆでたまご」!
ケースに水と卵をセットして、レンジで温めるだけ。お手軽にゆで卵ができます。
他にも1個用、2個用、3個用と細かく売られていますが、我が家ではいっぺんに2人分調理するのでこちらで丁度良いです。
1個でももちろん調理できるので大は小を兼ねてます。
後述する、ある調味料とあわせてゆで卵を気軽に楽しんでます。
たまに食べると美味しいんだよね、ゆでたまご。
南海通商 Trudeau ドリップレス オイルボトル
現在の家に引っ越してから極力調味料を使いやすいサイズの器に詰め替えて、綺麗に並べて使えるよう心がけています。
その中でもダントツで使いやすくてお気に入りなのがこちら。
ごま油、オリーブオイルのような油類にも、みりんや酒、お酢のような水っぽい調味料にも使えます。
使う量を調整しやすく液だれしないので、余計に出し過ぎてしまうことが無くなりました。
ガラスなので強く衝撃を加えてしまうと勿論割れますが、それを差し引いても使いやすすぎて最早手放せません。
同じ容器をいくつも買ったのでテプラを貼って見分けがつくようにしてます。
え?オリーブオイル入れすぎ?いやぁ勢い余って注いでしまったなんてそんなことは……あるんだけど、意外と普通に使えてますよ。
ヨシカワ EAトCO(イイトコ) Nami(ナミ)シリコーンマット
丸いシリコンでできたこのグッズ。名前の通り波のようにデコボコしたシリコンマットです。
柔軟性があるので2個買って鍋つかみにしてます。
鍋にも、お皿にも、オーブンの天板にも使えますし、そのまま鍋敷きとして使うこともできます。
100均にあるようなシリコングッズと違って厚みがしっかりあるので持っていて熱くないですし、表面がデコボコしているので鍋やお皿がひっかかって滑ることなく扱えるのもポイント高し。
1日に何度も使う場合、汚れれば食器や鍋と一緒に洗ってしまえばいいのでお手入れも楽ちん。デザインもシンプルで良い。
単純な物ながら使いやすいです。
ドイツのフキン BLITZ(ブリッツ)
息子が成長するにつれ自分で飲み物を持って飲むようになってきたんですが、どうしても悪戯したりこぼしてしまったりで床が水浸しになることが増えてきました。
基本的にフローリングの部屋で飲ませるのでそれは良いんですが、そのたびにタオルを持ち出して吸わせて…って大変なんですよね。
そこで試したのがこちらのブリッツ。
吸水力が抜群!との口コミに誘発されたのですが、結果大正解。これ、めちゃくちゃ吸水します。
複数買ってシンク周りの拭き掃除にも使ってるくらい。
デザイン(といっても柄が片面に印刷されているだけですが)も豊富で、1つは気に入るものが見つかるんじゃないかと思います。
私は部屋に合いそうなものを適当に選びました。そこにセンスは無い。
あとこれはまったく気にせず買いましたが、土に埋めると土壌に分解されるエコ商品でもあります。
主婦目線で買って良かった家電
引越や子供が生まれたタイミングで必要になって買い替えたり、買い足した家電がありました。
家電は長く使うものばかりなので使い勝手がよく満足度の高いものをそろえました。結果ハイエンドモデルばかりに偏っています。
本炭釜KAMADO NJ-AWA109
2018年のまさに引越直前に長年使っていた炊飯器がお亡くなりになりまして、引越を機に炊飯器を買い替えました。
新調するにあたり、今回は良い物を買うぞ!と意気込んで色々な機種を比べて吟味しました。
我が家が重視したのは夫のお米の好み。
べたついたりくっついているご飯は絶対嫌!やや硬めでも良いのでしっかり粒立っていて欲しい!とのことでリサーチを重ねた結果、炊飯器によくある「圧力をかける」行為がご飯のべたつきを生んでしまっていることがわかりました。
そこでこの三菱製の炊飯器。数少ない圧力をかけずにご飯を炊いてくれる機種なんです。
さらにお米の品種によって炊き方を変えられるので、そのお米のパフォーマンスを最大限に引き出してくれます。
最初は見慣れない形状のデザインに戸惑いましたが、今ではすっかり慣れてお気に入りです。お米おいしい。
ちなみに2019年7月にリニューアルしたようで、現行品は「NJ-AWA10」という機種になりました。
ぱっと見わからないくらいデザインや使い勝手は一緒なのですが、内釜に3年保証がつくようになったりと少し進化しています。
シンガー コンピューターミシン 「モナミヌウアルファ SC327」
裁縫自体は若い頃(といっても十数年前)に趣味でぬいぐるみを縫ってたくらいなので好きなんですが、これまで手縫いしかやってこなかったのでミシンが大の苦手なんです。
子どもがいると何かと手作りを要求されることもあるだろうと、今からミシンに慣れるため悩みに悩んで購入したのがこちら。
作れる物の幅、縫い方のバリエーション、操作性などを調べつくして選びました。
結果、使い方に戸惑うこともなく快適でした。
苦手でも幼稚園準備品くらいは作れるようにマスターしたいところ…と悩んでいましたが操作があまりに簡単だったので今はあまり心配していません。
ただしこれが良い買い物となるかは今後使用する自分次第。
まだ日用品を作るほどの時間は取れていないのでこれからです。
ちなみに写りこんでいるミシン糸入れは無印良品のアクリルメガネ・小物ケースです。
これが糸を入れておくのにちょうどいいんですよ。
iRobot Roomba(ルンバ) i7+
我が家の新しい家族です。
毎日床の掃除機掛けをお任せできる頼もしいやつ。
ごみ捨ても自動でやってくれて、私は細かいところや拭き掃除をすればOK。
掃除機をかける面積がかなり減るので、身体的な負担や掃除その物の時間が短縮できます。
買って良かった家電No1!
息子がルンバ大好きでいつも追いかけてボタンを押すので困ってます。ルンバの動きを止めないで。
機能面の詳しいところは夫のブログで紹介されているので、興味のある方はそちらをご覧ください。
紹介記事:自動ゴミ捨てに対応した新型ルンバの全てが分かる!iRobot Roomba i7+導入でQOL劇的アップ!
フジ医療器 マッサージチェアH55 サイバーリラックス AS-2000
こちらは買って良かった物というより、買ってもらって良かった物。お誕生日に夫が買ってくれました。
マッサージチェアの最大手、フジ医療器さんのマッサージチェアの中でも最上級かつ2019年最新、ハイエンドモデルの「サイバーリラックス」です。
最初は他社のマッサージチェアを検討していたんですが、店頭でこちらも試したうえで決定。
私は身長が低いので機種によっては肩位置が高すぎて使えない物もあるんですが、こちらはもちろんそれもカバー。
ただ叩いたり揉んだりするだけではなく、身体を引っ張って伸ばしたり、身体の凹凸に沿って強さを調整したりと複雑な動きをしてくれます。
特に肩上や首周りまでピンポイントにマッサージしてくれるのはハイエンド機種ならではだと思います。
最初は肩こりがあまりにも酷くて強さ最大でもなかなか効かなかったんですが、使い続けているうちにすっかりほぐれて、今では強さ半分くらいで満足できるほどになりました。
夫もよく肩こりや腰痛に悩まされているので夫婦揃ってフル活用しています。
主婦目線で買って良かったコスメ
子どもが生まれて、やはりすっぴんで出歩く機会も増えてしまいましたが、同時に子供に習い事をさせているため他人様と顔を合わせる機会も増えました。
特に私の息子は私がメイクをしていると何故か泣きだして構ってもらおうとしてくるので、時短ができるアイテムが大活躍しています。
Nanarobe コロカリア スーパーBBクリーム
サンプルを頂いたのがきっかけでお気に入りになったBBクリーム。
ベビー用品メーカーのCombiさんが開発した商品です。
ベースメイクはとにかくツヤ感やうるおいが出るものを好んで選んでいるんですが、こちらのBBクリームはこれ1つでもきれいなツヤが出ます。
もちろんファンデーションにカバー力は劣りますが、1つで済むという時短面と滑らかな使い心地、ツヤのある仕上がりに大満足です。
今後も息子を待たせたくない時には大活躍間違いなしでしょう。
ベビー用品メーカーだけあって子育て世代に良い物を作ってますね。
ナナローブ (Nanarobe) BBクリーム 化粧下地 ファンデーション コロカリア UV SPF30 PA++ 30g
IPSA(イプサ) ME
デパートを中心に展開している化粧品ブランド「イプサ」さんの主力商品「ME」。
店頭では旧商品名の「メタボライザー」と呼ばれることが多いです。お腹周りが気になりそうな名前。
実は10代のころから種類を変えつつもずっと使っているんですが、子供が生まれさらに動き回るようになった頃から、本格的にこちらのスキンケアから浮気できなくなってしまいました。
最大のメリットは「最悪これ1本で済ませても良い」という手軽さ。
数ある種類の中でも私はスーペリアというタイプを使っているんですが、保湿に美白、初期エイジングケアの側面まで網羅してくれているので、スキンケアをする暇がなかなかない時でもコットンでささっとお手入れしています。
余裕があるときは化粧水や美容液を併用するとさらにグッド。
私は化粧水も同じイプサさんの商品を使っています。根っからのイプサ信者。
また、敏感肌用のセンシティブタイプはヒリヒリしやすい肌にも比較的安心して使えるので敏感肌の方によくお勧めしています。コットン使いが基本になるので使うときは擦らないように気を付けて。
子育てが落ち着いたらスキンケアの見直しも考えたいですが、それまではこちらの商品に頼りきりになることでしょう。
商品数が多いので選び方が一見難しいですが、カウンターに行かない場合は下記手順で選ぶと良いです。
- 希望のケアに合わせてタイプを選択
- 肌質に合わせて数字を選択
比較的年齢が若い方にお勧めのレギュラー、そこに美白をプラスしたのがエクストラ、さらに初期エイジングケアをプラスしたのがスーペリア、本格ケアがアルティメイト、敏感な肌の方にはセンシティブ。
アルティメイトとセンシティブは数字が低いほどさっぱりケアになります。
それ以外は変則的で、1→3→2→4の順にさっぱりケアになります。
以前肌質に関する記事も書きましたが、記事中の脂性肌の方は1、混合肌の方は3、普通肌の方は2、乾燥肌の方は4を選択されると良いかなと思います。
https://cocoarcier.com/skin-type/
IPSA(イプサ) アイブロウ クリエイティブパレット
またもやイプサさんの商品ですが、こちらはコンパクトタイプのアイブロウ。
描く場所に合わせて使うカラーを変えることで、自然なグラデーションの眉に仕上がります。
何より良いのがオレンジとピンクの2色部分。一見眉には無縁のカラーリングですが、こちらは毛色の調整に使います。
ふわっと柔らかい眉色になるので、これを使い始めてから眉マスカラがいらなくなりました。
慣れるまでちょっと戸惑いますが、眉の生え方が比較的しっかりしている人や生え方がまだらな方でも自然に綺麗に仕上がるのでお勧めです。
無印良品 携帯用アイラッシュカーラー
何年も前から流行ってますよね、このビューラー。私は1個壊してまた買いました。
たまに店頭に行っても売り切れてることがあるのでまだまだ人気だと思います。
特徴はとにかく持ち運びしやすいミニマムなフォルム。
そしてシンプルながらしっかりまつ毛をあげてくれる優秀さ。
ビューラーを持ち運ぶならこれ一択!といっても過言ではない商品です。
無印良品 ポータブル アイラッシュ カーラー Portable Eyelash Curler
Deksias(デクシアス)使い捨てアイシャドウチップ
こちらも子供が生まれてから大活躍するようになりました。
メイクする時間も惜しいのに、ましてそのブラシを洗うなんて大変。
と、いうことで1度使ったら捨てることにしたんです。
肌当たりも悪くなく、多分これ洗ったらもう1回くらい使えるよなぁと思いつつも使い捨てています。
エコの概念には程遠くなりましたが小さな家事をこうやって減らさなければ全部こなせません。
Deksias(デクシアス)【業務用・使い捨て・ディスポ】アイシャドウブラシ100本 ダブル 化粧ツール (100, ブラック)
主婦目線で買って良かった子育て用品
2019年1月には生後4か月を迎え、徐々に息子の身体が動くようになり、離乳食が始まり、ハイハイをしたと思えば立ち上がり、歩き、1歳になり…と、成長が著しい1年でした。
買って良かったものは本当に色々あるのですが、ここでは日常使う物を中心にご紹介したいと思います。
スイマーバ 首リング(レギュラー)
正直に言いますがこれ合計3つ買いました。3つです。
別に双子でも三つ子でもないですよ。息子は1人。何故でしょうか。
それは歯が生え始めたころ、歯固め代わりにカミカミされて駄目になったからです!理不尽ー!
こちらは浴槽デビューしたころから徐々に使い始めました。
身体の小さな子なので月齢の低いうちはすぽっと抜けてしまいそうで使うのがちょっと怖かったんですが、慣れてくるとこれがとんでもなく可愛い。
気持ちよさそうにプカプカ浮かんでいる様は、カメラを構えてしまうこと必至。
愛用してたスイマーバがとうとうおなくなりになってしまった…。最初首苦しそうとか思ってたけど使ってみると本人は至って楽しそうで、最近は足なんか出してリラックスしてたしもう一回買おうかな。 pic.twitter.com/5flbCh4wj2
— あーこ (@cocoarcier) 2019年2月6日
本来はお風呂グッズというよりもお水に慣れることを期待して使う商品です。
実際浮かびながらウトウト眠ってしまうこともあり、本人にとっては気持ちの良い物のようです。
さらに浴槽に浸かっている間、お風呂を入れている私たち親も楽をできるのです。
ずっと数キロもある赤ちゃんを抱っこしてると腕が疲れますからね。
本来1歳半まで使える商品ですが、1歳になった現在は使っていません。
浴槽の底に足が届くようになって意味を成さなくなったからです。
自ら浮かんでくれればいいんですけど、今は立ち上がるのが楽しいみたいです。
けど0歳児期はわざわざ買い足しちゃうくらい重宝しました。神グッズ。
sarasa design ウェットティッシュホルダー & 山崎実業 ウェットシートケース リン ナチュラル
おしりふきって乳幼児がいると必須ではありますが、どうしてもパッケージが目立つので、なんとなくインテリアを損なってしまう気がするんですよね。
そこで使い始めたのがこれらのケース。
メーカーは違いますが使い勝手は似たようなものなので一緒にご紹介させてください。
乾燥せず最後まで使えますし、見えるところに置いていてもインテリアを損なわないのが最高!
我が家ではトイレ用のお掃除シートにも使っているので家のあちこちに置いてあります。
丸い蓋がsarasa designさん、四角い蓋が山崎実業さんの商品です。
中身の乾燥度合いに違いは無いので完全にデザインの好みで選んで良いと思います。
小久保 ウェットシート用フタ Futapon(フタポン)
先述したケースとは異なり、こちらはおしりふきに直接つけるタイプの蓋です。
そのままだとどうしても乾燥してしまいますし、表面のテープがはがれてきて鬱陶しいこともありますからね。
この手の商品は両面テープで貼り付けるタイプが有名ですし主流なんですが、子供の力で剥がされてしまったり、貼り替えのタイミングで粘着力が弱くなってしまったりと、ちょっと使い勝手が悪いです。
その点こちらの蓋ははめ込んで留めるので、粘着力が落ちる心配も、子供に取られる心配もありません!
鞄に入れる分や引き出しにしまっておくおしりふきにつけています。
何故か赤ちゃんが家にいるとあちこちにおしりふきを置きたくなるんですよね。お掃除にも使えるし。
ののじ 離乳食スプーン
生後5か月から離乳食を開始したのですが、最初に使ったのがこのスプーン。
乳幼児用のスプーンとしてはやや価格が高めですが、しっかりとした作りのステンレス製で、最大の特徴はその薄さ。
月齢の低いうちはほとんどお口が開きませんので、深さがありすぎるとスプーンを入れられないんですが、こちらは最小限の薄さになっているのでとてもあげやすかったです。
離乳食完了期を迎えた今ではティースプーンくらいの大きさまでであれば何でも使えるようになりましたが、最初のうちはこれしか使えなかったので本当に助かりました。
お口の開きが小さくて食べづらそうにしているお子様にオススメ。
リッチェル アクリア いきなりストローマグセット
離乳が進んでくると自然と気になるのが水分補給。
私は湯上り後にすぐ寝る前のミルクを飲ませて寝かしつけてしまっていたので、ミルク以外の水分をあげる機会が無かったんですね。
離乳するまではもちろんそれでも良いんですが、完全に離乳する前に哺乳瓶以外の物に慣れなければいけない!ということで、購入したのがこちら。
2種類のマグがセットになっています。
ストローごとしまえてパチンと留める蓋がついているものは持ち運びに最適。2~3歳くらいの子が使っているのもよく見かけるので、長めに使えます。
小さい方はコップとしても使えますが、タッパの蓋のようになっていてストローはむき出しなので、持ち運びには向きません。
しかし小さい方には大きい方にはない機能が。
蓋の上を押すと中身がストローから飛び出してくるんです。
これはストローを吸うことをまだ覚えていない子供が、吸えば飲み物が出てくるんだと認識するトレーニングになるんですよね。
おかげですぐにストローに慣れてくれました。
現在はコップ飲みの練習中。コップを使うトレーニングにもこちらを使っています。
まだ溢しはしますがちゃんと口に持って行って傾けてくれています。
ここまではやってくれるんだけど、まぁほぼ零れてるよね。 pic.twitter.com/Z4hwOBWlii
— あーこ (@cocoarcier) 2020年1月9日
飲み物が入っている器だと認識してくれている分、教えるハードルが下がっているように感じます。
Ci ベビー歯ブラシ
この円形をしたベビー用歯ブラシの有名商品は1個1000円ほどと、歯ブラシとしてはかなりコストパフォーマンスが最悪なのですが、偶然通販でみかけたこちらの商品は同じような形をしていながらブラシも柔らかく、息子も気に入ってガジガジしてます。いや磨いて。
棒状の歯ブラシと違って喉の奥に入ってしまう心配がないですし、歯ブラシを持ちたいお年頃の息子の気持ちも満たされるので重宝しています。
こちらも裏に「歯科用」と書かれていたので、歯科医院では見たことありませんが歯科専売なのだと思います。
1本単位で買うとどのショップも柄が選べないのですが、1度もパンダ柄だけは当たったことがありません。店頭で人気なのかしら。
シリコンビブ
シリコンでできたお食事用スタイです。
有名メーカーの商品も一通り持っていて使いましたが、このAmazonで買った、商品名すらない、安くて薄いこちらが一番使いやすいです。
布かな?っていうくらいペラペラなんですよこれ。けどそれがいいんです。
くるくる丸めれば外出先にも持っていきやすいですし、息子はつけていても圧迫感が無い様子。
食器と一緒に洗っても、洗濯機で洗ってもOKな手軽さもポイント高し。
大手メーカーの物をつけようとも変わらず床に落ちる食べこぼしは無くならないので、お洋服を汚さないように、という保険と考えて使っています。
【お食事エプロン シリコン】 シンプルで可愛いパステルカラー 丸めて持ち運びが便利 防水仕様 食事用 スタイ 赤ちゃんエプロン L.
驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋
え?子育てしててこれ使わない人おるん?
っていうくらい最高。
おむつ用のゴミ袋で、キッチンポリ袋くらいの大きさ。おむつが1~2個捨てられます。
ティッシュのように引き出して使うこの箱の形も使いやすい。
価格がややお高めですがそれもそのはず。完璧と言って良いくらいの消臭性能を誇っているのです。
「大きい方を出先で致してくれたけれど、おむつ用のゴミ箱がなかった。このおむつごみを持ち歩くのか…。」という憂鬱も、これがあれば安心です。
生ごみにも良いんじゃないか?と最近思ってますが、価格設定がポリ袋としてはかなりお高めなので勿体なくて生ごみに使う勇気はないです。
色は白やピンクなど何色かあります。店頭で一番よく見かけるのはピンクですね。
エクリチュール ビタットなどを貼って使えるおむつポーチ
おむつポーチとおしりふきケースが一体となっているポーチ。
見た目も可愛いし、使い勝手も抜群!
小さなポケットがあって先述したBOSも入れておけるので、出先のおむつ替えはこれをひっつかんで持っていけばOK。
1度おむつメーカーの方とお話しする機会があったのですが、その際これを見てとても感心された便利グッズです。
なおおしりふきの蓋は先ほど文句を言っていた両面テープで貼り付けるものが付属しており、それを使っています。最初はよく剥がれてイライラしてました。
これはポーチにくっつけるのでおしりふきが無くなるたびに張り替える必要はありません。なので超強力両面テープにわざわざつけかえてポーチに貼り付けました。それからは快適です。
和光堂 栄養マルシェ
離乳食期の子供を持つお母さんお父さんの味方。
ベビーフードは色々発売されていますが、1商品で1食分の具材が揃っていてかつスプーンまでついているのはこの商品くらいじゃないでしょうか。
お出かけをする際、液状だったりとろみがたっぷりついた離乳食を持ち運ぶのってちょっと抵抗ありますよね。暑い時期だと衛生面も気になります。
そこでこの「栄養マルシェ」をお弁当として活用しています。
しっかりパックされているので衛生面の心配もないですし、食べやすさを考えられて作れらているためか息子の食いつきもよく、今ではこの箱をみるだけで「まんま!」と叫んで開けて欲しいと持ってきます。
災害時用の備蓄として大目に買っておき、月齢が切り替わる頃になってきたら外出時などに消費して買い替えています。
ベビースマイル メルシーポットS-503
乳幼児は自分で鼻がかめません。
ですので鼻水が出た時は親が吸ってあげる必要があるんですが、こちらは電動でしっかり鼻水を吸い上げてくれる機械です。
使う日が来るのだろうかと思いつつ、年明け頃にちょうど風邪をひいていたので、0歳の早い段階で買いました。これが大正解!
何なら子供が生まれる前に買っておいても良かったかもしれない、と思うレベル。
苦しそうにしていても吸ってあげればあっというまにスッキリ。
きちんと鼻水を処理してあげることで、悪化して中耳炎になることも防げます。
周囲でこれを持っているお母さんは100%持ってて良かった~って言ってます。
当然鼻をかめるようになったら使う機会は激減すると思うので、赤ちゃんのうちに買ってあげて長く使ってあげたいものです。
ただ、予想通りではありますが子供は嫌がります。
1歳になった我が子はだいぶ物を認識できるようになってきたので、これを用意しているのを見ただけで号泣。べそをかきながらチラチラと様子を見に来て、電源が入ったのを確認したら逃亡します。
今シーズンも鼻風邪を引いたので大変重宝してますが、本人には大変嫌われてますね。
主婦目線で買って良かった食品
2018年の初めから9月の出産直前までずっと悪阻に苦しめられていたせいで、2019年前半もまだあっさり目な味の趣向に引きずられていました。
そのためか個人的にヒットした食品類はあっさり、さっぱりな物が多いですね。
健康に悪いことではないのでこのままでもいいかなと思っています。
Perrier(ペリエ) ライム缶
2019年ハマった飲み物ナンバーワン。
食事にも、おやつにも、お風呂上りにも合う、スッキリした飲みごたえ。
ただし炭酸が抜けたりぬるくなると急激に飲めないレベルでマズくなる。それがペリエ。
炭酸が抜けると最悪なのであえて小さい缶で買って飲んでいます。
夏はモヒートシロップなんかを入れてさらに爽快感をアップさせるのも最高です。
コーラ大好きな夫は「何これただの水じゃん」と言ってきますが、私はこれに慣れたせいで市販の炭酸飲料が甘すぎて飲めなくなりました。
基本炭酸水なので好みがわかれるんですよね。
三角屋水産 国産 真鯛のだし塩/あごのだし塩
出汁の素と岩塩が一緒になったこちらの商品。
もちろん味付けにも使えますし、お湯に溶かせばそれだけで美味しい汁物に、食材にぱらっとかけても美味しいです。
最近ではこれをゆで卵につけて朝ごはんにしています。
ゆで卵につける場合はあごのだし塩の方が圧倒的に美味しいです。
色々使い道がありそうなのでまだまだ試行錯誤しているところですが、簡単に味付けできるので買って良かった調味料の1つになりました。
ミツカン オイルとかける酢 VINEGAR STYLE(ビネガースタイル)+アマニ油
アマニ油は1日小さじ1杯摂るだけでかなりお通じが良くなるので、健康のために摂るようにしています。
しかしそのまま飲むのはどうしても抵抗があるのでドレッシングにしています。
オイル類と組み合わせる調味料って考えるのが面倒なんですよね。ただでさえ時間が惜しいのに、自分しか食べない物に手間をかけていられません。
そこで見つけたのがこのお酢。
サラダを作ったら上からこのお酢をさっとかけ、アマニ油もさっとかけ、ドレッシング代わりにしています。
味もさっぱりとしていて美味しいですし、お腹の調子も良いのでここ半年ほどずっと続けています。
アマニ油は特にメーカーにこだわりなく、その時手頃に買えるものを手に取っています。
日清 水溶きいらずのとろみ上手
離乳食を手作りしているみんなの味方。
ただし中身は小麦とキャッサバ(タピオカの材料になる芋)由来のでんぷんなので、小麦アレルギーのお子さんには使えません。
さっとかけて火を通せば簡単にとろみがつきます。
使う前に念のためメーカーに離乳食に使って良いか聞いたところ、「使っても良いですが必ずしっかり火を通してください。」とのことでした。
年齢問わず火を通さないとお腹がゆるくなることがあるそうです。
もちろん離乳食だけではなく普段の料理にも使えます。
水溶き片栗粉をすぐダマにしてしまう料理が苦手な方にも大変オススメです。失敗無し!
TWG Silver Moon Tea(シルバームーンティー)
大好きなお茶です。
いつもは面倒でティーバッグにしちゃうんですが、2019年はよくお茶を飲んでいたので缶で買いました。パッケージがとてもかわいい。
緑茶にバニラとストロベリーのフレーバーを合わせたお茶で、日本茶とも紅茶ともちょっと違う、絶妙なフレーバーティーです。
来客にお出しするとてもウケがよく、ほぼ100%「これどこのお茶ですか?」って聞かれます。
TWGのお茶は色々試しましたが、これが一番個性が光っているように感じます。
立ち上げの経緯からブランドイメージはあまり良くないところではありますが味は確かです。
シンガポールの高級紅茶TWGオートクチュール SILVER MOON – 100gr並行輸入品
生活環境の変化によって必要な物も変わる
ここまで様々な商品をご紹介しましたが、特に2019年は子供が生まれたことによって便利と感じたり、必要と感じる物が変わってきているのを感じています。
今後も子供が大きくなるにつれ買い物の傾向も変わってくると思うので、状況に応じて身の回りの物をアップデートしていきたいです。